口臭が語る健康のヒント!簡単チェック&予防ガイド

あなたの口臭、実は病気のサインかも?!

皆さんは、口臭が気になることは
ありますか??

会話している相手が
何となく嫌そうな顔をしたり
顔を背けたりすると

「もしかして私の口、臭いのかも」

と心配になりますよね。

自分では気づきにくい口臭。

気づかないうちに周りを
不快にさせてしまうこともあります。

実は口臭には、

ニンニクやニラ、玉ねぎを
食べた時に臭う食餌性の口臭と
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
体の不調を知らせる
病的口臭があります。
 ̄ ̄ ̄ ̄

病的口臭の場合、
自分の臭いに気づくことで
いち早く不調に気づき、
対策が取れるようになります。

そこで本日のテーマはこちら。

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
口臭の種類を知って
体の異変をいち早くキャッチしよう!

カンタンにできる口臭予防法
◣_________________◢

についてお届けします。

それでは早速、
病的な口臭について
解説していきます。

━━━━━━━━━━
1️⃣歯周病由来
━━━━━━━━━━

腐った玉ねぎのような臭いがします。

これは、歯周病の原因菌が撒き散らす
メチルメルカプタンという
硫黄を含んだ揮発性のガスが原因です。

この臭いがある人は、
歯科医に相談してみてください。

━━━━━━━━━━
2️⃣口腔内の清掃不足
━━━━━━━━━━

卵が腐ったような
鼻にツンとくる臭いがします。

これは、歯磨き不足で
歯垢が溜まっていたり
舌苔の発生することで起こります。

歯垢や舌苔に繁殖した細菌が
タンパク質を分解するときに
臭いを発生させます。

また、虫歯菌が歯に穴を開け、

穴に詰まった食べ物や
歯の神経を腐らせることで
臭いが発生します。

こういった人は、歯科検診を受けて
処置してもらう他、

歯間ブラシや舌磨きなどを
ご検討ください。

━━━━━━━━━━
3️⃣腸内環境の悪化
━━━━━━━━━━

腐ったキャベツのような臭い。

腸内環境が悪く、腸内で腐敗すると、
ジメチルスルフィドという
毒ガスが発生します。

この毒ガスは、体内を逆流し
胃を通じて口から臭いが出ます。

このタイプの人は、
食事の見直しが必要です。

━━━━━━━━━━
4️⃣その他の病気
━━━━━━━━━━

【糖尿病】
甘酸っぱい、アセトン臭がします。

アセトン臭の口臭は、
無理な食事制限などで
体内のブドウ糖が
不足したときにも発生します。

【肝臓病】
アンモニア臭がします。

解毒機能を持つ
肝臓が何かしらの病気にかかると、
その機能が果たせなくなり、
アンモニア臭が発生します。

ちなみに、肝臓の機能低下が初期段階では、
下水のような臭いやカビ臭があります。

3️⃣と4️⃣に関しては、食事生活の見直しや
病院で診断を受ける必要がありますが、

口臭の原因の多くは、1️⃣と2️⃣です。

そこで、一般的な口臭の改善方法を
ご紹介します。

****************************
口臭の改善方法
****************************

人は生まれ持って超優秀な
浄化力を持っています。

それは、口腔内をキレイに
洗い流してくれる

「唾液の力」

です。

ですが、飲酒やストレスなどで
唾液の分泌量が低下し
その働きが鈍くなることがあります。

口腔内が乾燥すると
雑菌が繁殖しやすく
口臭もひどくなります。

そこで、口に乾燥が気になる時にすぐにできる
【唾液の分泌を促す方法】をご紹介します。
3つの唾液腺を優しくマッサージすることで
唾液の分泌を促します。

①耳下腺
 ̄ ̄ ̄ ̄
上顎の奥歯あたり(耳の前あたり)に
親指以外の4指を当てて、
円を描くようにクルクル回す。

②顎下腺
 ̄ ̄ ̄ ̄
下顎の骨の内側の柔らかい部分に指を当て
耳下から3〜4箇所ほど
親指で、グ〜っと押していく。

③舌下腺
 ̄ ̄ ̄ ̄
顎先の内側の窪みに
両親指を当て、
上方向にゆっくり押し上げる。

どれも軽い力で大丈夫です。
喉を押さないように注意してください。
口の中がよく乾く人は、
ぜひお試しください。

今回は口臭についてお届けしました。

自分の体から出てくるものに
敏感になることで
体調の異変がわかるので
参考にしていただけると幸いです。

PAGE TOP Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.